2023年 4月 1日(土)  
石垣島・・・クロウタドリ・ソリハシセイタカジギ

4月1日より4月5日まで、石垣島と沖縄本島に出かけました。目的
はシギ・チの渡りを見ることです。
石垣空港でレンタカーを借り近くの田んぼに車を入れます。
「あれ!!!鳥がいない、ヤバイ」と嫌な予感。
最初はコサギなど。


続いて沢山いる綺麗なアマサギなど。


続いて、きれいなキセキレイ。


カンムリワシの歓迎を受けます。


このカンムリワシの若鳥は、歓迎の拍手を翼でしてくれて、バラ
ンスを崩していました。
冗談です、まだ電線どまりがうまく無くで、風にあおられ「おっトット
ット…」と落ちそうになり、バランスを取っているところです。


ということで、ほとんどシギ・チドリが見つかりません。
たまに見つけても、たった1羽だけ、というような状態。


何せシギ・チドリがおらず、思わず。「今年は外したナーーー」


そんな折、ガイドのKさんからソリハシセイタカシギが6羽いるよー
。という連絡を貰い、飛んでいきます。
いたんですこれが。写真には5羽写っています。


なんというか、このシギの細く曲がった嘴には感動を覚えます。


なかなかうまく写せない、黒くて真ん丸なお目目もかわいい。


ただ立っているだけでも、気品を感じる珍しいシギです。


沢山いても、人から離れ、田んぼの一番奥に行ってしまいます。
翌日は、もうここにおりませんでした。


ソリハシセイタカシギ以外に、クロウタドリも1羽見ることができ
ました。


家に帰り、この写真に気が付き思わず「ドキッ」としました。


ソリハシセイタカシギとクロウタドリを見ても、シギ・チドリがいない
とがっかりしているという贅沢さ。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る